みなさんこんにちは♪
紅葉シーズンに突入し、鮮やかな那須甲子の自然が楽しめる季節になってきました!
10月の那須高原ビジターセンターをご紹介します!
【ENJOYクラフト!10月】
◎通年メニュー「焼きペンコースター」
◎月替わりメニュー「ススキミミズク」
秋らしいススキを使って、ふわふわミミズクを作りましょう♪
▷詳細:ENJOYクラフト!10月
【イベント】ブッシュクラフトをはじめよう 参加者募集中!
9月に予定されていた体験会は臨時休館のため、10月31日(日)延期となりました。
秋の空の下、ブッシュクラフトを体験してみませんか?
▷詳細:ブッシュクラフトをはじめよう
【企画展示】四季の那須フォトコンテスト 入賞作品 写真展
第17回の入賞作品を展示しております。四季折々の那須をお楽しみください♪
【物販】令和4年皇室カレンダー 販売開始
那須にはご家族でご滞在される那須御用邸や、かつて御用邸の敷地であった那須平成の森があります。
そんなゆかりのある皇室ご一家のお写真が掲載されたカレンダーを販売しております。
◎壁掛式カレンダー:1,000円(化粧箱:100円)
◎卓上カレンダー:600円
【那須湯本グルっとMAP&静観のみちコース】配布開始
那須高原ビジターセンタースタッフ作成!
飲食店やお買い物を楽しめるお店も掲載しております◎
ビジターセンター発着のコースをご紹介してますので、ぜひお立ち寄りの際は
MAPを持って湯本の街を歩いてみてはいかがでしょうか?
【展示】九尾屏風 展示
「御用邸のある町 那須~改元祝賀イベント」開催の際に描いていただいた、姫川先生の作品です!
サイズも大きく鮮やかで迫力ある屏風です。ぜひご覧ください!
10月に休館日はございまぜんので、那須甲子の自然に訪れた際はぜひ足をお運びください☆
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
緊急事態宣言も解除の方向で話が進んでおり、解除されれば那須高原ビジターセンターも開館できるのではないかと思います。
正式な決定を今しばらくお待ちください。
さて、今回は、お電話でのお問い合わせの多い「那須岳」の紅葉の名所姥ヶ平の紅葉情報です。
まずは、9月21日にVCスタッフが自然情報収集に行った時の様子です。
那須ロープウェイ~牛ヶ首の登山道
那須高原を見下ろしているアングルです。
うっすら赤や黄色が目立っています。
こちらは、茶臼岳を見上げたアングルです。
茶臼岳は活火山のため樹木はありませんが、低木の高山植物は少し紅葉しているのが分かります。
姥ヶ平を上から見た様子
カエデやダケカンバなどが黄色や赤に染まります。
姥ヶ平から茶臼岳を見上げたアングル
よくポスターなどでも使われる1枚
日によっては噴煙もきれいに見えます!
姥ヶ平まで下りると樹木も多くあります。
帰りに登るのが大変ですが、体力がある方はぜひ姥ヶ平まで下りてみてください。
途中では高山植物も見頃です。
ウラジロタデ(メス)
シラタマノキ
つぶすとサロメチールのような匂いがします!!
エゾリンドウ
那須町の花は「リンドウ」です!!
続いて、9月28日に環境省那須管理官事務所の善養寺アクティブレンジャーが巡視に行った際に確認した自然情報です。
1週間前よりも、赤や黄色が濃くなってきているのが分かります。
例年でも、9月末から紅葉が始まるので、もう紅葉は楽しめますので登山と一緒にお楽しみください!
週後半は台風16号の影響を受けるので、少し心配ですが・・・。
次回は、9月29日に中の大倉尾根からみた紅葉情報を収集して来ようと思います!!
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
9月30日まで栃木県では緊急事態宣言が発令されておりますが、季節は紅葉シーズンに突入しつつあります。
そんな中、今回はビジターセンターから車で約10分のところにある「大丸園地」をご紹介!!
那須岳に足を運んだことがある方は、きっとほとんどの方が通ったことがあることでしょう!!
那須ロープウェイの手前、普通車109台が停められる大きな駐車場がある園地です。
その近くには2軒のお宿と2軒の茶屋があります。
それでは、その茶屋をご紹介したいと思います。
りんどう茶屋
食事やお土産を買うことができる茶屋です。
メニューはこちら。
この日はご飯類が注文できなかったので、きのこそばをいただきました!
森の恵みきのこたっぷりで美味しかったです。
おみやげ物はポストカードや小物などが揃っています。
よくビジターセンターでも問い合わせがありますが。山のバッジはここで取り扱いがあります。
そんな中、一際目を引いたのは棚の上に飾られていた登山道具
トレッキングシューズやアイゼン、ピッケル、ザイル、ヘルメット、かんじきなど
冬期間は大丸園地より上の道は封鎖になるほど積雪が多い所ですので、冬山登山の必需品ばかりですね。
公式ブログもあります。
那須大丸ガーデン
こちらも食事やお土産を買うことができる茶屋ですが、日帰り温泉もあります。
8:00~15:00
大人600円、子ども400円
硫黄泉(かけ流し)
ぜひ、登山でかいた汗を流してみてはいかがでしょうか?
こちらが食事のメニューです。
これからの紅葉時期、ぜひ立ち寄っておなかを満たしてください!!
定休日などは不定休とのことでしたので、ご旅行の際は一度直接お問い合わせをお願いします。
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
日頃よりお世話になっております。
那須高原ビジターセンターのHPをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、8/25(水)~9/12(日)を臨時休館としておりましたが、
この度緊急事態宣言が延長されたことに伴い、臨時休館の期間を延長することといたしました。
********************
◆臨時休館 8/25(水)~9/30(木)(予定)
※期間中は、一般来館者のご利用はいただけません。
※お電話での自然情報や登山道情報のお問い合わせ、EV車充電器の利用については対応いたします。
※但し9/15(水)、22(水)、29(水)は当初より休館日だった為除く。
********************
なお、開館再開時期に関しましては今後の状況を踏まえてになりますので、
決まり次第HPやFacebook、Twitter等でお知らせいたします。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
こんにちは!
9月に入り気温が下がり、秋の訪れを感じる季節となりました。
涼しく、登山もしやすい気候になってきますね。
アクティブ・レンジャー日記が更新されましたので、お知らせいたします。
「【那須】地衣類はじめてみませんか?」(菅野敬雅AR)
http://kanto.env.go.jp/blog/2021/09/post-1100.html
あまりクローズアップして見ることの少ない「地衣類」について紹介されています。
写真も拡大して、ぜひ小さな世界をお楽しみください!
個性豊かな、細かな模様が、面白いです♪
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
環境省那須管理官事務所より、アクティブ・レンジャー募集についてのお知らせです。
********************
環境省那須管理官事務所では、令和3年11月1日採用で、
新規のアクティブレンジャーを募集しております。
締切:9月21日(火)
詳細は以下URLをご確認ください。
http://kanto.env.go.jp/to_2021/post_268.html
********************
ぜひ興味のある方はご検討ください。
那須甲子地域の自然を守り、魅力を発信していきましょう!
那須高原ビジターセンターのHPをご覧いただきありがとうございます。
8月20日(金)からの栃木県にも緊急事態宣言が発令されました。
それを受け那須高原ビジターセンターは、下記の期間で新型コロナウイルス感染症対策による臨時休館を行うこととなりました。
********************
◆臨時休館 8/25(水)~9/12(日)(予定)
※期間中は、一般来館者のご利用はいただけません。
※お電話での自然情報や登山道情報のお問い合わせ、EV車充電器の利用については対応いたします。
※但し9/1(水)、6(月)、7(火)、8(水)は当初より休館日及び、臨時休館日だった為除く。
********************
なお、開館再開時期に関しましては今後の状況を踏まえてになりますので、
決まり次第HPやFacebook、Twitter等でお知らせいたします。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
夏休みも2週間が経過し、折り返し地点!!
子どもたちは宿題は順調に進んでいますか?
さて、今回は那須高原ビジターセンターの周辺観光情報をご紹介いたします。
本日から3日連続で開催されます、りんどう湖花火大会の情報です。
「夏と言ったら花火!!」
と思う方も多いと思いますが、ここ2年間は新型コロナウイルスの影響により中止になってしまった花火大会も少なくありません。
そんな中、那須高原にある那須高原りんどう湖ファミリー牧場では、今年も花火大会が行われます。
「レジャー施設の花火大会だから、数発くらいかなー」と思っている皆様、
りんどう湖花火大会は3500発の花火が楽しめる大迫力のイベントですよ!
ぜひ、那須高原ビジターセンターに立ち寄った帰りに、夏の思い出作りに鑑賞してみてはいかがでしょうか!?
【イベント詳細】
〇開催日時:
2021年8月7日(土)~2021年8月9日(月)
2021年8月12日(木)~2021年 8月15 日(日)
2021年9月18日(土)~9月19日(日)
〇時間:19:30~20:00
〇料金:入場料、有料の観覧席あり、駐車場有料(1台1,000円/1日)
〇その他注意事項
・雨天決行、荒天中止
・社会情勢による中止の場合有り
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
8月に入り、ビジターセンター周辺ではセミたちの大合唱!
日差しが強い日もありますが、時折心地よい風も吹き、過ごしやすい那須の夏がやってきました。
8月に予定されているイベントや、企画展示をお知らせします♪
【ENJOYクラフト!】
◎通年メニュー「焼きペンコースター」
◎月替わりメニュー「バスボムづくり」
夏休みの自由研究にもぴったり!材料を混ぜ合わせ、オリジナルの入浴剤を作りましょう★
▷詳細:ENJOYクラフト!夏休み
【イベント】ツリークライミング体験会 参加者募集中!
ツリークライミングとは、専用のロープやサドル、安全保護具を利用して木に登るアクティビティです。
那須高原の夏を木の上で過ごしてみませんか?きっと森や風、自然との一体感を味わえます♪
▷詳細:ツリークライミング体験会
▷空き状況(8/3現在):8月14日(土) 9:00~〇 10:30~△ 13:00~〇
8月15日(日) 9:00~〇 10:30~△ 13:00~〇
(〇・・・3名以上、△・・・1名)
【企画展示】Happy Potter Returns 8月1日~9月30日 開催中
昨年度も開催いたしましたが、好評につきReturnsとして開催!
那須で採れた素材をつかって陶器や焼き物等を製作しているJay Jago氏の個展を開催します。
陶器を通じて那須甲子地域の魅力を発信しています。
▷詳細:【企画展示】Happy Potter Returns
********************************
なお、9月以降のイベントの参加者を募集していますので、併せてご確認ください!
▷9月4日(土)ブッシュクラフト講習会
▷9月12日(日)コケ玉ワークショップ
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
今回は、日光国立公園 那須甲子・塩原地域において実施される整備工事のお知らせです。
工事に伴い、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【注意点】
○工事中も既存のトイレは使用することができます。仮設トイレもございますのでご自由にご利用ください
○工事に伴う通行止めは発生しません
○工事期間中は通行に十分ご注意ください
【連絡先】
環境省 関東地方環境事務所 日光国立公園那須管理官事務所
TEL: 0287-76-7512
工事期間中は不便になりますが、工事が終われば快適な登山が楽しめるようになると思います。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
那須高原ビジターセンターでは、登山道情報や自然情報を発信しております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察