今回は那須塩原市にある「沼ッ原湿原」の自然情報をご紹介します♪
沼ッ原湿原とは…
那須連山の西端標高1,230メートルに位置し、東西約250メートル、南北約500メートルに広がる亜高山の湿原です。
秘湯三斗小屋温泉や南月山、白笹山(至茶臼岳)への登山口にもなっています。
植物は約230種確認されています。
主なもの
春:ザゼンソウ、ハルリンドウ
初夏:ズミ、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ
夏:ノハナショウブ、アカバナシモツケ
初秋:タムラソウ、エゾリンドウ など
(那須塩原市HP抜粋 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/002575.html )
駐車場から木道まで降りる道は写真のような道。
まだ冬から目覚めてきたばかりのような雰囲気がありました。
木道の両脇には様々な植物がみられます。
しかし今日はまだ顔を出している種はあまり見られませんでした。
(ヒメイチゲ)
(ミツバツチグリ)
一方水の中には、クロサンショウウオの卵塊がたくさん!
今後順調に育って多くのクロサンショウウオが出てくるのが楽しみですね♪
(クロサンショウウオ 卵塊)
色鮮やかになるまでもう少しかかりそうですね。
しかし葉の少ない時期は山や、調整池が良く見え、眺めの良い遊歩道となっています。
ちょっとした散策や息抜きにぜひ行ってみてください◎
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
ぽかぽか陽気な日が増え、那須高原ビジターセンターにはお花や登山情報のお問い合わせが増えてきました。
今年は暖かい日が多く、全国的にサクラが早く咲きましたね!
しかし那須高原ビジターセンターのある標高870m付近は、最近咲き始めたばかり。
(4月26日撮影)
さて、今回はみなさま気になるツツジの様子をご紹介します。
本日は八幡つつじ園地にもつながる、つつじ吊橋周辺の様子を見てきました。
例年5月の中旬~6月中旬頃見ごろを迎えているツツジ。
サクラに続き早いか!?と思われますが、まだまだなご様子。
歩道わきの様子。(まだ緑もピンクも見えません。)
枝の先にはつぼみ。(日当たりのよい株は少し葉が見えます)
色鮮やかなツツジの時期が待ち遠しいですね!
一方でツツジの足元にはたくさんのスミレが♪
上を見上げれば、所々にオオカメノキも白い花を咲かせ始めていました。
詳しい地図や自然情報を、那須高原ビジターセンターにて情報収集して
気持ちの良い青空のもと、散策されてみてはいかがでしょうか?
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
ここ2年間、雪が少ない冬を過ごしたことが嘘のような積雪です。
道路など積雪や凍結により滑りやすくなっておりますので十分お気を付けくださいませ。
さて、今回は駒止の滝観瀑台 冬季閉鎖のお知らせです。
車だけでなく那須平成の森からもアクセスできる「駒止の滝観瀑台」ですが、
今年も冬期間は閉鎖することなりました。
●閉鎖期間
令和2年12月16日から令和3年春(雪解け)まで
●閉鎖理由
積雪により利用者が観瀑台から転落する恐れがあるため。
なお、駒止の滝観瀑台閉鎖期間中も、観瀑台に隣接する駐車場は利用できます。
県道から駒止の滝までの道は狭いのでお気を付けて運転してください。
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
12月に入り、10℃を下回る寒い日が続いております。新型コロナウィルス、インフルエンザなど病気が流行る時期ですので、みなさま体調管理に十分お気を付けください。
さて今回は、国立科学博物館にて8月25日~11月29日まで開催されていた「国立公園展~その自然には、物語がある~」に行ってきた様子をお伝えいたします!
11月下旬、那須の紅葉は終わってしまいましたが、東京・上野公園は紅葉がきれいな時期でした。
会場の国立科学博物館
大きなポスターも掲載されています。
この日は平日だったので、空きもあり見学することができましたが、週末など混んでいる時は入場制限もあるそうです。
会場まではヒグマさんがご案内♪
さあ、国立公園展に入ってみましょう!!
全国34国立公園の特徴や動植物の展示があり、いろいろなテーマの映像も視聴できます。
まず第1章では、日本の国立公園についてお勉強
マップでは、日光国立公園をはじめ、各国立公園の立地を確認できました。
第2章は「大地」「命」「水」をめぐる各公園の物語をお勉強
そして、第3章では日本の国立公園の歴史についてお勉強
ここで、我らが「日光国立公園」の登場!!!
日光国立公園で見ることができる生き物や植物、化石などの展示がありました。
この展示を見て、少しでも多くの方が日光国立公園に興味を持ってくれると嬉しいですね。
みなさん、ご存じでしたか!?
実は、日光国立公園は日本で最初に国立公園に指定されたんですよ!!
昭和9年に「瀬戸内海」「雲仙」「霧島」「阿寒」「大雪」「中部山岳」「阿蘇」と共に指定されました。
最後に、現在国立公園内で活躍しているレンジャーやネイチャーガイド、インタープリタ―より国立公園の魅力をご紹介。
ここでは、那須平成の森フィールドセンターの若林センター長も登場しました。
他にも、4K&8K映像の国立公園の景色を視聴できましたが、写真NGでしたのでお見せすることができず残念です。
今回の国立公園展では、全国の国立公園の様子を知ることができました。
日本は四季折々の自然を楽しむことができ、自然だけでなく歴史や文化も地域よって特徴があります。
また、自然は知れば知るほど奥が深いですし、自然は人間にたくさんのことを教えてくれます。
ぜひ、みなさんも全国の国立公園に足を運んでみて下さい。
そして、現地のビジターセンターではより深くその地域のことを勉強することができますので、どうぞお立ち寄りください。
最後に、今、「Go To 国立公園!」も始まりました。ご参考になれば幸いです。
「Go To 国立公園!」サイトはこちらからどうぞ。
※国立公園展マップ
※配布資料「日本一周ツアー」
※配布資料「映像詳細」
※PR動画
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
みなさんこんにちは!
今回は那須町のお隣、福島県西郷村(にしごうむら)にある
西の郷遊歩道の紅葉情報をお伝えいたします!
11月6日(金)雪割橋~屏風岩までの遊歩道
那須高原ビジターセンターから車で約30分のところにございます。
雪割橋
雪割橋を渡って西の郷遊歩道へ向かいます。
隣には新しい雪割橋を作っていて、新旧2つの橋を見ることが出来るのは今だけ!
この日は秋晴れ☆うろこ雲もきれいでした。
遊歩道の中ほどまで車でも行くことができ、車道の両脇も紅葉した木々で鮮やかです。
雪割橋展望台
夕日が差し込み、紅葉した葉がより鮮やかに光っていました!
奥の甲子の方の山もよく見えます。
つつじ小径
パッと真っ赤なツツジが小径の横に。
熊のすべり台
遊歩道の間には砂利が多くある川ではなく、大きな岩の上を流れるような川が流れています。
川幅も広くまさに、クマがすべり台で楽しめそうな場所でした。
夫婦滝
一休みの滝
遊歩道から川辺まで降りることができ、滝も近くで見ることが出来ます。
鮮やかな紅葉色、滝の水音、風に揺れなる葉の音… 五感で癒されます
屏風岩
遊歩道自体は激しいアップダウンもなく、歩きやすいかと思います。
落ち葉を踏む音も心地がいいです。
おろちが滝
水が岩肌を削り、蛇のようにくねくねと川が流れています。
改めて水の力はすごいですね…
西の郷遊歩道には、広場やあずまやもありますので、昼間のピクニックにも最適です♪
紅葉のなかゆっくり過ごしてみてはいかがですか?
なお、滝まで降りる道ははしごがついておりますが、急な場所もございます。
無理をせずお気をつけてごらんください。
なお那須高原ビジターセンターでは
12月6日まで企画展示「まるごと遊ぼう!西郷村2020」を開催中!
今回ご紹介した西の郷遊歩道の他に、西郷村の魅力を発信しています☆
ぜひお立ち寄りの上、詳細情報をGETしておでかけください♪
▷▷西郷村観光協会:http://nishigo-kankou.jp/
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
茶臼岳には白い雪が残るようになり、那須高原ビジターセンター周辺も葉が落ち始めてきました。
さて先日11月6日に、塩原温泉ビジターセンターの「ネイチャーウォーク大沼公園」に参加してきました。
紅葉情報とあわせてその様子をお伝えいたします!
今回の内容は「錦秋と晩秋の森を同時に堪能!その森で季節の移ろいを探す」
コース:大沼公園駐車場~赤沼・狩場沼・夏沼~大沼一周~大沼公園駐車場
赤沼~大沼自然観察歩道
先ほどの地図には載っていませんでしたが、赤沼・狩場沼・夏沼の脇を通る歩道があります。
落葉によりとても道がわかりにくくなっているので、要注意!
行かれる際は必ず塩原温泉ビジターセンターで詳細を確認してください。
高木の植物はすでに落葉していましたが、中低木のカエデはまだ残っていました。
なんと30種ほどのカエデの仲間のうち、塩原地域には20種ほども自生しているそう!
色づいた葉のみが残っているので、とても目立ちきれいにみることが出来ました♪
タカノツメ(なぜ“タカノツメ”と言うのか、本当の由来は!?)
ガイドの方より、植物の名前や特徴をお聞きしながら歩くと、新しい発見があります♪
大沼
雨量によって沼の水位も変わります。
そのためこの日は沼の中にある道を歩くことができました☆
場所によってはすぐ近くに沼の水があり、生き物がいないか観察できます。
ヤドリギの実(潰すとネバネバ…)
鳥が食べてもネバネバは消化されず、フンとして出てそのまま木に宿る性質があるようです。
ガイドの皆様は、植物に詳しい方、虫に詳しい方、鳥に詳しい方と様々。
いろんな方のお話を聞くことができ、スタッフも勉強させていただきました。
大沼公園付近は落葉が進んでしまっていますが、温泉街はまだまだ見頃!
公園へ向かう道中にはこのような、立派なカエデがありました!
那須からすこし足を延ばして、紅葉狩りをお楽しみください♪
詳細・最新情報は塩原温泉ビジターセンターでもご確認下さい。
▷▷塩原温泉ビジターセンター:http://www.siobara.or.jp/vc/
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
10月17日(土)現在の紅葉情報をお知らせいたします。
(ルート:マウントジーンズ那須~中の大倉尾根~スダレ山)
10月17日に行われた「初心者向け那須甲子登山~三本槍岳コース~」の様子も
Facebookで公開しております。
そちらも紅葉の写真がございますのでぜひご確認下さい♪
https://www.facebook.com/nasuvisi/posts/4640682616002843
マウトジーンズ那須のゴンドラから見る、ゴヨウツツジの紅葉の様子です。
春の白い花も魅力的ですが、秋の紅葉も鮮やかです。
株によってはこれから色づくものもありそうでした。
赤、黄色、オレンジと鮮やかな紅葉の合間を歩いていきます。
この日は雨でしたが視界が良く、朝日岳もしっかりみることができました!
朝日岳も赤く染まり、ピークを過ぎた頃でしょうか。
この日は風が強くスダレ山でゴール。
雲の流れが速く寒かったですが、視界は比較的よかったです。
下りでは遠くに雲海も見えました。
手前の紅葉が映え、時折止まっては何度も写真を撮ってしまいました。
雨の日の紅葉はより色濃く映り、
さらに登りと下りでは見え方も違いました。
先日投稿した10/12の様子に比べて、葉も多く落ち始めています。
ピークは過ぎてしまいましたが、まだきれいに見えるポイントがあったり、
マウントジーンズ那須のゴンドラ山頂は見頃を迎えております♪
どうぞ那須の秋、引き続きお楽しみください!
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
10月14日(水)現在の紅葉情報をお知らせいたします。
(ルート:高雄温泉~牛ヶ首)
那須温泉神社からロープウェイを使わずに上るルートです。
昔、山岳信仰として使われていたルートでもあります。
那須の山岳信仰には2ルートあり、こちらのルートは高湯山信仰と呼ばれています。
(もう一つは白湯山信仰)
那須温泉神社の敷地内やルートの途中には石碑が存在します。
那須ファミリー温泉スキー場の上あたりの紅葉です。
南月山方面の紅葉です。
パノラマで撮るとこんな感じでした。
紅葉は遠くから見ても近くから見ても鮮やかです。
落ち葉の絨毯
ルートの途中には飯盛温泉跡もあります。
昭和天皇が皇太子時代に「飯盛虻」を見つけたところとしても知られております。
那須にはいろいろな登山道や遊歩道があります。
体力、時間、季節に合わせて那須の自然を楽しみください!
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは♪
今回も三本槍岳の情報をお届けします!
10月12日(月)現在
(ルート:マウントジーンズ那須~中の大倉尾根~三本槍岳)
この日は「初心者向け那須甲子登山~秋の三本槍コース~」開催日!
マウントジーンズ那須のゴンドラに乗り、
山頂に群生しているゴヨウツツジの紅葉をみながらスタートしました!
この日も雲の中でしたが、鮮やかな紅葉をすぐ隣で見ながら歩けるので楽しいです♪
紅葉もすすみ、色がどんどん濃くなっています。
この日は穏やかでしたが、強い風が吹く場所でもあります。
負けずに育つ様子がわかりますね
足元にはツルリンドウの実がなっていました。
さらに、リンドウが一輪だけ!最後まで頑張っています。
オオカメノキの冬芽もでていました。
ウサギのようでかわいい…
カエデの華やかな色と、グラデーションが白い曇り空に映えます。
霧で見渡すことはできませんでしたが、
紅葉で鮮やかな山がそこにあるはず…
皆様は天気のいい日にご覧になれますように!
今週末もまだ紅葉は楽しめそうです。
17日も「初心者向け那須甲子登山~三本槍岳コース~」開催予定です!
最新情報をお楽しみに!
三本槍に向かう登山道
雨の日が続いた後などは水たまりがあったり、ぬかるんでおります。
滑らないようどうぞお気をつけてお通りくださいね。
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
前回の投稿では茶臼岳でしたが、今回は那須連山最高峰の三本槍岳周辺の最新紅葉情報をお届けいたします!
10月9日(金)現在
(ルート:マウントジーンズ那須~中の大倉尾根~三本槍岳)
マウントジーンズ那須 那須ゴンドラで山頂駅(1,410m)まで行き、この登山道より三本槍岳を目指します。
登山道沿いにはいろいろな植物の紅葉を見ることができましたのでご紹介いたします。
ゴヨウツツジの紅葉
5~6月の白い花が有名ですが、紅葉もきれいなんです。
ナナカマドの紅葉
赤い実がたくさんなっていて、葉っぱも特徴的なので分かりやすいです。
アオダモの紅葉
野球のバットなどに使われる木です。
ダケカンバの紅葉
よく「シラカバですか?」と聞かれますが、シラカバより標高が高いところに生えている仲間です。
コミネカエデの紅葉
カエデの仲間は赤く染まるのでとてもきれいです。
オオカメノキの紅葉
この木も春には白い花を咲かせます。
ヤマツツジの紅葉
ゴヨウツツジ同様にツツジの仲間も赤く染まって美しいです。
ミネザクラの紅葉
南月山のミネザクラも人気ですが、三本槍にもたくさんのミネザクラが自生していますよ。
色々な紅葉を横目に三本槍岳に向かいました。
三本槍岳到着!!
お気づきかと思いますが、台風14号の影響により終始霧の中(雲の中!?)を歩いていたので、茶臼岳や朝日岳の紅葉を遠くから眺めることはできませんでした・・・。
紅葉は今見頃を迎えておりますので、どうぞお楽しみください。
那須高原ビジターセンターでは初心者向け那須甲子登山~秋の三本槍岳コース~を企画しています。
10月12日(月)と10月17日(土)に開催予定です。
参加者募集中ですので、ご興味ある方はぜひご参加ください。
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察