秋の紅葉シーズン!
日々、紅葉のお問い合わせも増えてくる時期となりました。
今回は9月20日(火)に茶臼岳の裏側、紅葉の名所の姥ヶ平へ行ってきた様子です。
[今回のルート】
那須ロープウェイ山麓駅→峠の茶屋駐車場→峰の茶屋駐車場→牛ヶ首→姥ヶ平→牛ヶ首→那須ロープウェイ山頂駅
天気も快晴、登山日和の秋晴れです!!
ただいま、峠の茶屋駐車場の先 山の神の近くに「キオビクロスズメバチ」が巣を作っているという情報があります。
私が通ったときは、飛んでいませんでしたが、通る際は気を付けてください!!
朝日岳もまだ紅葉前!
斜面も緑で覆われていました。
峰の茶屋避難小屋から見た福島方面の山並み
こちらも、紅葉まではまだまだでした。
姥ヶ平に到着!
茶臼岳の表側に比べると緑の色が少し落ち着いてきたようにも感じます。
紅葉の最盛期にはここは赤や黄色に色づきます。
ミネカエデ
オオカメノキ
少しずつ紅葉が始まっている木もありました。
牛ヶ首→那須ロープウェイ山頂駅までの登山道
南月山方面もこれから紅葉です。
少しダケカンバの幹が目立つようになっているので、少しずつ散り始めているのかもしれません。
暑さが原因でしょうか・・・。
高山植物も見頃を迎えています。
オヤマリンドウ、シラネニンジン
ウラジロタデ
シラタマノキ、ガンコウラン
ヤマハハコ、カリヤスモドキ
森林限界を超えてからも植物が楽しめるのも那須岳の楽しみ方です。
これから紅葉シーズンです!!それぞれの楽しみ方で山をお楽しみください!!
(真山さなやま)
段々と那須高原のツツジの情報が多くなってきましたが、マウントジーンズ那須ゴンドラ山頂駅周辺も見どころの一つです。
本日、その那須ゴンドラ様より山頂駅周辺のゴヨウツツジ開花はじめの情報を戴きました。
那須ゴンドラの山頂駅を降りますと、そこには約3万本のゴヨウツツジ群生地があります。
ゴヨウツツジは、枝先に5枚の葉が輪生状についており、白く可憐な姿でシロヤシオとも呼ばれています。
今上天皇の公子女、敬宮愛子内親王殿下のお印がゴヨウツツジで、
「この純白の花のような純真な心を持った子供に育ってほしい」という願いを込められているそうです。
[那須ゴンドラ中腹:樹齢300年のゴヨウツツジ周辺]
この周辺のゴヨウツツジは最盛期です。
[山頂駅から長命水方面に数百メートル降った場所]
遊歩道脇にあるゴヨウツツジ。枝ぶりが見事です。
[ゴヨウツツジ展望台コース]
山頂駅周辺は開花が始まり、森の中で白いきれいな花が映えてます。
咲いている木もあれば、まだ咲いていない木もある状況です。
[ゴヨウツツジ展望台下の黄金のゴヨウツツジ]
花はまだ咲いていませんが、非常に芽が多いです。咲いた姿が非常に楽しみですね。
[恋人の木周辺]
階段を降っていくと、群生の奥にゴヨウツツジが咲いているのが垣間見えました。
[茶臼岳展望台]
今にも咲くぞと言わんばかりに花芽は大きく膨らみ、これからが非常に楽しみです。
今年は気温が高いこともあり咲き始めが早く、そして花芽が多いので見応えがありそうです。
純白の花に囲まれるマウントジーンズ那須ゴンドラ山頂駅の群生地にもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
(中村 仁)
4月も下旬になりました。今年は那須高原もかなり早い春の進み具合ですね。
冬期通行止めも解除になりましたので那須塩原市にある「沼ッ原湿原」の自然情報をご紹介します。
沼ッ原湿原とは…
那須連山の西端標高1,230メートルに位置し、東西約250メートル、南北約500メートルに広がる亜高山の湿原です。
秘湯三斗小屋温泉や南月山、白笹山(至茶臼岳)への登山口にもなっています。
植物は約230種確認されています。
主なもの
春:ザゼンソウ、ハルリンドウ
初夏:ズミ、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ
夏:ノハナショウブ、アカバナシモツケ
初秋:タムラソウ、エゾリンドウ など
(那須塩原市HP抜粋 http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/002575.html )
湿原に下りて最初に目にしたのは、かなり水量の少ない(ほぼ干上がっています?)水路。
今年は雪も少なく、雪解けも早かった為かこんな早い時期に水がない状況でした。
そんな中でも生き物の営みは始まっており、わずかに水の残る場所には『クロサンショウウオ』の卵塊がそこかしこに見受けられました。
さらに足元をよーーーーく見て行くと『ヒメイチゲ』
『ショウジョウバカマ』少しだけ咲き始めてました。
そして・・・見つけました!!!『ザゼンソウ』
通行止め解除後早い時期に来ないとなかなか見られないのです。
早いとは言えやはり沼ッ原は標高も高く春色鮮やかになるまでもう少しかかりそうですね。
今の葉の少ない時期は山や、野鳥が良く見え、気持ちの良い散策路となっています。
ちょっとした散策や息抜きにぜひ行ってみてください。
(中出ナカデ)
こんにちは!
今年は雪が少なかったことに加えて、気温も暖かいので例年より早く雪解けが進んでおります。
本日は4月11、13日の茶臼岳登山道の様子をご紹介します。
〇4月13日 峠の茶屋~峰の茶屋
峠の茶屋登山口の鳥居にももう雪がありません。
中の茶屋までは一部雪があり滑りやすいのでお気を付けください。
足元にはイワカガミの光沢がある葉っぱもたくさんありました。
今年は植物が1週間くらい早いので、見頃も早まりそうですね!!
峰の茶屋の手前や朝日岳に行く途中、無間地獄付近には雪渓が残っているところもあります。
季節の変わり目の登山は十分お気を付けください。
〇4月11日 那須ロープウェイ~茶臼岳山頂
麓から見えるとおり、茶臼岳の東側もほぼ登山道上に雪はありませんでした。
雪解けの後なので、足元の石が浮いている感がありますので落石させないようお気をつけて。
この4月11日は『ペットの日』という事で、わんちゃん・ねこちゃんも気軽に那須ロープウェイさんに乗れる一日でした。
(通常時はキャリーバッグやケージに入れないと乗れません)
そんな特別運行日にあやかり、スタッフ家のワンコ氏を連れて一緒に茶臼岳登って参りました。
茶臼岳周辺は日光国立公園の中ですのでペットを同行させるのであれば、周りの方々への配慮やマナーに気を付けて。
当然ですが排泄物の持ち帰りも徹底していただきたいと思います。
(真山さなやま・中出なかで)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
今日も風が強く、雪の舞う那須高原ビジターセンターです。
気温もマイナスを記録する日が続いております。
道路など積雪や凍結により滑りやすくなっておりますので十分お気を付けくださいませ。
【駒止の滝観瀑台 冬季閉鎖のお知らせ】
車だけでなく那須平成の森からもアクセスできる「駒止の滝観瀑台」ですが、
現在冬期間は閉鎖しております。
危険ですので、無理に観瀑台に入ることはご遠慮ください。
(秋:観瀑台から見る駒止の滝)
●閉鎖期間
令和4年12月19日から令和5年春(雪解け)まで
●閉鎖理由
積雪により利用者が観瀑台から転落する恐れがあるため。
なお、駒止の滝観瀑台閉鎖期間中も、観瀑台に隣接する駐車場はご利用いただけます。
県道から駒止の滝までの道は狭く、積雪及び凍結している可能性がございますので
お気を付けて運転してください。
(牧口)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
本日より12月、今年も残り1か月となりました。
那須岳も白くなる日もあり、那須高原ビジターセンター周辺も雪が降る日が近いですね・・・。
冬期間にお車でご来場の際は、冬のご準備(スタッドレスタイヤの装着など)をお願いいたします。
アクティブ・レンジャー日記が更新されましたので、お知らせいたします。
「那須高原ビジターセンターのともだち」(善養寺聡彦アクティブレンジャー)
https://kanto.env.go.jp/blog/page_00066.html
那須高原ビジターセンターの園地にセンサーカメラを設置したら、、、なんと!!!
〇〇が映っておりました!!続きはWEBをご確認ください。
(真山さなやま)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
那須自然研究路にお出掛けになられる皆様にご案内致します。
9月24日案内しました『 弁天つり橋 』の通行止めは解除になりました。
【通行止め解除理由】
・スズメバチの巣を撤去
・床板の補強終了
[自然研究路通行時の注意点]
雨天時、弁天つり橋左岸から大丸園地間は、歩道が川のようになります。
また、雨後はぬかるみで滑る可能性がありますので、通行される際はストック等を使いながらゆっくり通過してください。
(2022年10月13日)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
先週に引き続き、本日も早朝登山に行ってきました!
3時45分、朝日岳山頂を目指し、峠の茶屋駐車場を出発しました!
雲に囲まれ星空を見ることはできませんでしたが、強風が吹く中、第一目標の峰の茶屋避難小屋に到着しました!
ここで強風と霧のため、峰の茶屋避難小屋で朝日岳には行かず引き返すことを決断しました。
一緒に登っているメンバー全員が安全に下山するためには、引き返すという決断をすることも大切です。
下山前にエネルギーチャージをするために避難小屋にて朝ごはんタイム!おにぎりを食べたり、
柿の種を分け合ったりと、時間を過ごしました。
5時15分、下山に向けて出発!
ここでなんと下山途中に徐々に空が明るくなり
中の茶屋跡から日の出を見ることが出来ました!
雲海ではありませんでしたが、雲の隙間かえら見える日の出はとても明るく、
暖かさを感じました。
朝日を見ながら行ったインスタライブの様子はコチラから!
https://www.instagram.com/tv/CjlmVNahngp/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
朝日に照らされる紅葉もとても綺麗でした!
(堀川ほりかわ)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
こんにちは!
本日早朝より、朝日岳山頂に朝日を見に行ってきました!
まだ暗い登山道をヘッドライトの明かりを頼りに、なんとか日の出前に山頂に到着しました!
風が冷たく少し強かったですが、おにぎりを食べて日の出を待ちました。
今日は雲海もひろがっており、とてもきれいな日の出を見る事ができました!
初めて朝日岳から日の出を見ましたが今まで見た日の出の中で一番綺麗だと感じました。
その後、峰の茶屋まで下り、その足で姥ヶ平に行きました!
まだ見頃には早いかもしれませんが、色付きが始まっているので、
充分楽しむことが出来るかと思います!
(堀川ほりかわ)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察
那須自然研究路にお出掛けになられる皆様にご案内致します。
現在、『 弁天つり橋 』は通行止めになっています。
スズメバチが吊橋中央付近に巣を作り危険な状態です。
吊橋を通行しますと揺れや振動によりスズメバチが攻撃されたと感じ、人に危害を加えてくる可能性があるためです。
これからの紅葉時期は、展望台から背景に茶臼岳を臨む弁天吊橋の光景を楽しみにされている方も多いかと思います。
「休暇村那須」様方面から那須自然研究路に行く予定だった方は、
大丸駐車場から北温泉方面に下り「那須マウントホテル」様付近から那須自然研究路にお入りください。
通行止めの期間は、10月末頃までです。
通行可能になりましたら、改めてご案内申し上げます。
(2022年9月24日)
☆<那須ビジ便り>は下記のランキングに参加してます
お気に召されたらポチポチポチッとリンクを押してください♪
***にほんブログ村☆自然学校・ネイチャースクール
***にほんブログ村☆自然体験
***にほんブログ村☆自然観察