こんにちは!
日に日に、朝晩の冷え込みが強くなり、秋の訪れを感じております。
また、寒暖差で体調を崩されないようにご注意ください。
今回は、紅葉の名所、日光国立公園の那須岳 姥が平の様子を報告します。
【自然情報収集日】令和6年9月28日
那須ロープウェイを使って情報収集に行ってきました。
例年色づく朝日岳~鬼面山は紅葉前という感じです。
足元には高山植物の彩りを楽しむことができます。
↑ヤマハハコ、カリヤスモドキ、オヤマリンドウ、シラタマノキ、シラネニンジン、ガンコウラン
日の出平、南月山方面の紅葉
こちらもまだもう少しという感じでした。
姥が平の紅葉
若干、茶色くなっている樹木もありましたが、例年よりも1週間~10日ほど遅れている感じがします。
ナナカマド、オオカメノキ、ツツジもすでに紅葉している株もありました!!
気温が下がると一気に色づくかもしれませんね。
大雨などの洗堀により、石が流れている箇所もありますので、お気をつけください。
歩くのに支障はありません!!
環境省那須管理官事務所のレンジャーはじめ、多くの方が登山道の維持管理に関わっており、みなさまが安全に登山を楽しむことができるようにロープなどを張っております。
最後に朝日岳
こちらも紅葉時期は赤く色づきますが、まだ緑が目立ちます。
最後に、紅葉時期は峠の茶屋駐車場の混雑が予想されます。
枠外の駐車は、事故やトラブルの原因となりますのでご遠慮ください。
また、那須町では紅葉時期の土日祝日、渋滞及び駐車場混雑情報などをXにて発信します。
那須町のホームページから峠の茶屋駐車場、大丸駐車場のライブカメラがご覧になれます。
渋滞情報 https://x.com/switch_nasu
ライブカメラ https://www.town.nasu.lg.jp/0040/info-0000000920-1.html
※10月5日にスタッフが自然情報収集に行った様子はFacebookにアップいたしました。
どうぞ秋の那須をお楽しみください。
(真山さなやま)
9月20日(金)那須岳とその周辺の自然情報収集に行ってきました。
朝、見上げる空には雲が沸き立ち茶臼岳の姿を拝むことは出来ませんでしたが、ロープウェイで山頂駅に到着すると、そこは雲の上.眼下には雲海が広がっていました。
しばらく歩き、顔を上げると茶臼岳の頂がくっきりと見えました。
足元に目をやると、ヤマハハコやオヤマリンドウが咲き誇っていました。
この日は、日の出平から南月山をめざす予定でしたが、牛ヶ首付近は強風のため引き返すことにしました。那須岳付近は風の通り道。時には想像を絶するような風が吹き抜けることがあるので要注意です。引き返すことも大切な勇気です。
時間があったので、那須自然研究路に行ってみることにしました。雨の日が続いていたためか所々崩れていたり道がえぐられているところがありましたが、歩くのに支障はありませんでした。
弁天吊り橋 天気が良ければ茶臼岳が見えます。
ヤマブシダケ 美味だそうですが
国立公園内では植物の採集は厳禁です。
下は、何の足跡でしょうか? ヤマトリカブトです。
那須自然研究路では、様々な動物たちの足跡をみる 季節の草木や花々が楽しませてくれます。
ことが出来ます。 矢隠岩からの展望もおすすめです。
午前中のわずかな時間でしたが、たくさんの自然を満喫することが出来ました。
これから本格的な紅葉シーズンを迎えます。錦織なす那須の紅葉をみなさんもぜひお楽しみください。
岡田
こんにちは!
春の陽気が気持ちい季節になりました。
那須高原ビジターセンターは標高860m
高原の風が心地よく、草花も顔を出し始め、自然散策にいい時期になってきました。
今回は、日光国立公園の沼ッ原湿原の様子を報告します。
【自然情報収集日】令和6年4月26日
沼原湿原は車で近くまで行ける遊歩道ですが、冬期間はゲートが封鎖しています。
今年は4月26日に開通しましたので早速行ってきました。
駐車場にはトイレがあります!!
一部使用禁止中ですが、男女どちらも利用可能です。
利用の際は、オーバーユースにならないように事前にトイレを済ませてから向かうことをお勧めします。
駐車場から木道までは未舗装の道や階段を約10分ほど下りていきます。
行きは下りですので、もちろん帰りは上りです!!
息が上がらないようにゆっくり歩きましょう。
沼ッ原湿原は、那須連山の日の出平(1,786m)と南端白笠山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある標高1,230m、東西250m,南北500mの亜高山の湿原です。
植物は約230種確認されています。
主なものは、5月のザゼンソウ、ハルリンドウ。6月のズミ、コバイケイソウ。7月のノハナショウブ、アカバナシモツケ。8月のタムラソウ、エゾリンドウなどの開花が見事です。
昭和天皇が、この湿原をお気に入りになり、何度も足をお運びになられたところして知られています。
(黒磯観光協会公式ホームページより引用)
この湿原は1周ぐるっと回ることができる木道が整備されています。
どちらからも歩くことができますのでお好きな方向にお進みください!
湿原なので、一部水が溜まっているところがあったり
倒木があり、そこが生き物のすみかにもなっています。
水の中にはクロサンショウウオの卵を、足元には春の訪れを告げるショウジョウバカマも観察することができました。
そして、春の沼原湿原といえば「ザゼンソウ」
中に黄色い花があり、それが僧侶が座禅を組む姿に似ていることがその名の由来といわれています。
よく目を凝らしてみると、2株見つけることができました!!!
木道からは裏那須(那須岳の裏側の呼称)の山々がそびえたっています。
流石山、大倉山、三倉山
まだ雪が残っていますが、例年よりは雪解けが早いと思います。
看板には、激しく削られた跡が・・・。おそらくツキノワグマでしょう。
熊の生息域ですので、遭遇しないように音をたてたり、お仲間と話したりして、自分たちの存在を熊に知らせましょう!!
春は多くのお花を楽しむことができ、新緑のパワーを感じることができる季節なので、那須高原ビジターセンターでも積極的に自然情報を発信していきたいと思います。
(真山さなやま)
こんにちは!
早くも2023年も終わりに近づいてまいりました。
12月も末ですが、例年より雪が少ないように感じる那須高原ビジターセンターです。
さて、今回は2つのお知らせがあります。
●八幡つつじ園地 北展望台 リニューアル●
先日12月25日に八幡つつじ園地 北展望台の改修工事が終了いたしました。
それに伴い、周辺の通行も可能となりましたので、お知らせいたします。
しっかりとした木造の展望台。
ここからは茶臼岳を望むことができます♪
また、つつじ園地にはご覧の通り積雪があります。
生き物の足跡も見つけました!
散策の際は足元にお気を付けの上、冬にしか出会えない景色をお楽しみください♪
●駒止の滝 観瀑台 冬季閉鎖●
12月27日より、駒止の滝の観瀑台が冬季閉鎖となります。
冬季期間中は滝を見ることができませんので、ご注意ください。
なお、北温泉へ向かう道も積雪がありますので、足元にはお気を付けください。
こんにちは!
今日の那須は風も穏やかで気持ちのいい青空が広がっています!
🍁駒止の滝、つつじつり橋の紅葉情報です!🍁
・駒止の滝
駒止の滝の紅葉は今がとても見頃です!
滝の周辺の葉が赤や黄色に色づき、とてもきれいでした!
滝つぼの色がよく見える午前中に見に行くことをお勧めします。
駒止の滝観瀑台が混雑している場合がございます。譲り合ってお楽しみください。
🍁つつじつり橋🍁
ビジターセンターから一キロほどの距離にある、「つつじつり橋」から見る紅葉もとてもきれいです!
つり橋から山を見ることも街並みを見ることもできます!
きれいな紅葉に囲まれながらつり橋を渡ってみてください。
※風が強い日の通行はお勧めできません。
お荷物が飛ばされたりしないようご注意ください。
紅葉情報を見に行きながら「大丸園地展望台」「恋人の聖地展望台」も見に行きました!
どちらも下から見上げる山の迫力と風を感じることができ、とても気持ちがいい場所です!
下から見るお山の紅葉は少し見ごろを過ぎたように感じますが、まだ楽しんでいただけます!
ぜひ、那須の大自然を感じに展望台にも足をお運びください。
(ほりかわ)
10月も後半戦!
紅葉も赤みが落ち着いてきております。
徐々に那須岳の表側も赤くなってきました。
例年度では、那須高原ビジターセンター周辺(標高約860m)は10月20日前後が紅葉の見ごろですが、今年は少し遅れそうです。
今回は、駒止の滝の紅葉情報です。
【今回のルート】
駒止の滝→八幡つつじ園地→那須高原駐車場
このルートは車でも行くことができるルートです。
県道17号線より駒止の滝までの道も、落葉が始まってきております。
観瀑台から見える山々も赤や黄、茶に染まってきております。
現在、那須高原ビジターセンターでは企画展示「樹木展示 ~紅葉のメカニズム~」を開催中!!
色づく仕組みや、日光国立公園那須甲子エリアの樹木を知ることができますよー!
駒止の滝
滝つぼのところが少し濁っており、また神秘的な色をしています。
近くまでは行くことはできませんが、遠くらか見ても滝の音や景色が雄大です。
駒止の滝駐車場から那須平成の森へは歩いてエントリーすることができます。
森に入る際はマットがありますので、靴の泥や汚れを取ってから入森してください。
種の拡散防止や那須平成の森の豊かな生態系を後世に引き継いでいくために・・・ご協力をお願い致します。
なお、現在、駐車場に仮設トイレが設置されております。
実証実験で10月13日~29日までご利用いただけます。
男女1つずつ
手荒い場所もありますが、飲むことはできません!!
中はこんな感じです。
ぜひ使うときは「他ビジターへの配慮」をしてきれいに使っていただけると嬉しいです。
なお、実証実験中なので、利用者数把握のために管理簿へのご記入をお願いいたします。
駒止の滝からは那須自然研究路が通っています。
白戸川線は比較的新しくできたルートです。
現在は、那須野営場の道が通れないため、県道17号線に出て車道を歩いて那須自然研究路に戻ります。
車が通るので気を付けて歩いてください。
続いて、八幡つつじ園地
5月のツツジの時期もきれいですが、秋も葉が赤く紅葉して散策にはオススメです!!
風が強い日などは気を付けて下さい。
八幡つつじ園地に隣接している那須高原駐車場からみた那須連山
今日は秋晴れで気温も温かく気持ちがよい日でした!
遠目から見る紅葉もいいですが、近くで見るとより葉っぱの色の変化に気づきます。
那須高原駐車場(標高約1,000m)のもみじも徐々に色が変わってきていますね。
今回は、那須岳の麓の紅葉情報でした!!
最後に、11月のイベント告知☆
今年もやります!「日光国立公園 那須ビジ秋まつり2023」
那須甲子エリアの団体が出展し、体験プログラムや工作など盛りだくさん!
今回は飲食ブースを設ける予定ですので①日楽しめるイベントです。
どうぞお誘いあわせの上、ご参加をお待ちしております。
詳細はこちらでご確認ください。 https://nasu-vc.jp/archives/3639
(真山さなやま)
那須の山も遠目からでも赤く見えるようになってきました。
本日も、平日ですが登山の方や自然散策の方が多くご来館されています。
また、10月7日には朝日岳で4名の方が遭難する事故が発生いたしました。
被害に遭われた方のご冥福をお祈り申し上げます。
那須岳は、天気が良ければ比較的初心者でも登れる山ですが、風が強い日や雷発生の頻度が高く、避難小屋も少なくトイレもありません。
登山を計画する際は、事前によく調べたりビジターセンターにお問い合わせいただき、服装や装備を整えてから登山を楽しんでください。
また、今は紅葉の見ごろの時期ですので、ご安全にお楽しみください!!
さて、今回は姥ヶ平の夕日を見に行った時の自然を紹介します。
※天気図や気温など予測し、適切な装備を準備した上での自然情報収集ですので、もし参考にされる場合はしっかりとしたご準備をお願いいたします。
【今回のルート】
那須ロープウェイ山頂駅→牛ヶ首→峰の茶屋避難小屋→峠の茶屋駐車場→那須ロープウェイ山麓駅
行きは那須ロープウェイを利用しました。
登りの最終は16:00、下りの最終は16:20です。
もし下りに乗り遅れると、2.5時間かけて歩いて下りなければなりませんのでご注意を。
那須ロープウェイ・・・https://www.nasu-ropeway.jp/
ロープウェイから見た朝日岳と鬼面山
10月12日でも赤く染まってきております。
朝日岳
岩がゴツゴツして聳え立っている姿が特徴の山です。
鬼面山
登ることはできませんが、紅葉や新緑を眺めるととてもきれいな山です。
那須野が原、関東平野もこの日は穏やかな天気でした!!
牛ヶ首方面
ちょうど西日が当たらないところもありますが、目視でも紅葉が始まっていることがわかります。
登山道から見た茶臼岳
茶臼岳は見る角度によって、違う形に見えます。
皆さんもお気に入りの茶臼岳のアングルを探してみてください!!
南月山方面
暗くてわかりづらいですね・・・。
牛ヶ首からの紅葉
今年は紅葉の始まりが1週間~10日ほど遅れており審配しておりましたが、色づいています。
今週くらいまでが姥ヶ平の見頃だと思います。
今回も、那須の山仲間(ペンションオーナー)と一緒に行ってきました。
こちらにもブログがありますのでチェックしてみてください。
↑こちらをクリック
徐々に日が沈んできました。
姥が平は茶臼岳の西側なので、夕日が当たるととてもきれいです。
紅葉の赤みも3割増しくらいに見えます!
夕日が沈みました――――。
前回(【那須ビジ便り】10/5 自然情報@朝日岳(早朝))は朝日を見て1日の始まり・・・そして今回は夕日を見て1日の終わり・・・。
山はいつでも楽しめますが、四季折々、いろいろな楽しみ方がありますので皆様の体力や登山スキルに合わせて楽しんでください。
日が落ちると一気に気温が下がります。防寒着(フリースやダウンなど)、手袋などをお忘れなく。
そして、下りはヘッドランプも必要です。何があるかわからないので、ヘッドランプは常にザックに入れておくといいと思います。
那須高原の紅葉時期は渋滞が予想されます。
駐車場の台数も限りがありますので、特に週末などは公共交通機関(バス)で行くことをお勧めします。
那須高原ビジターセンターは77台停められますので、どうぞご利用ください。
最後に、11月のイベント告知☆
今年もやります!「日光国立公園 那須ビジ秋まつり2023」
那須甲子エリアの団体が出展し、体験プログラムや工作など盛りだくさん!
今回は飲食ブースを設ける予定ですので①日楽しめるイベントです。
どうぞお誘いあわせの上、ご参加をお待ちしております。
詳細はこちらでご確認ください。 https://nasu-vc.jp/archives/3639
(真山さなやま)
自然情報収集、今回は早朝登山で行った朝日岳の情報を紹介します。
【今回のルート】
峠の茶屋駐車場→峰の茶屋避難小屋→朝日岳
登り始めは3:30
まだ辺りは暗く、ヘッドランプをつけての登山です。
山から見ると那須の街の明かりもとてもきれいですね。
夜の峰の茶屋避難小屋
風が強かったので、中で休憩できる避難小屋はとても助かります。
那須岳には2つしか避難小屋はありませんのでご注意ください。
朝日岳への道中にある支え合っている岩
良くお写真を撮られる方が多いです!!
朝日の肩の道標が傾いておりました。
特にすぐに倒れるわけではないですが、ご注意ください。
また登山者のみなさまで、このような破損にお気付きでしたらご一報を頂けますと幸いです。
5:30頃の日の出前
少し明るくなってきました。
熊見曽根の東斜面の紅葉もおすすめです!!
朝日岳山頂
那須の山仲間や環境省のアクティブレンジャーも一緒にいきました。
朝日岳からの朝日は眺められませんでしたが、雲の動きや神々しい山々、山を通り抜ける風など早朝から気持ちがいい瞬間です!!
日の出後の熊見曽根の紅葉
今、紅葉を楽しむのであればとてもおすすめです!!
福島方面の山
朝日岳山頂から見た雲の動き(タイムラプス)
そして、朝日岳から茶臼岳方面を眺めた時に奥に大きな山が見えました。
「富士山」
冬が近づく空気が澄んでくる時期に見ることができます。
登山道にも紅葉やリンドウなど秋を感じる植物もまだまだありますよ!!
最後に、剣が峰から朝日岳に向かう登山道ですが、滑落や落石が心配されるルートが一部う回路になっております。
那須山岳救助隊の方がロープを設置してくださっているので道迷いすることはありませんのでご安心ください。
山の神様、今日もどうもありがとうございました。
天気が少し悪くなってきましたが、その後行ったマウントジーンズ那須では雲海を楽しむことができました。
週末から週明けにかけて、紅葉の名所である姥ヶ平が見頃になってくると思います。
また情報発信いたします。
(真山さなやま)
10月に入り紅葉シーズンに突入します。
例年よりも1週間ほど遅れておりますが、場所によっては徐々に紅葉が始まってきております。
【今回のルート】
マウントジーンズ那須ゴンドラ→中の大倉尾根
標高1000mのベースロッジから1400mの山頂駅へ約10分のゴンドラに乗ります。
ゴヨウツツジやダケカンバも紅葉が始まっていたり、すでに葉が散っていたりします。
マウントジーンズ那須の山頂広場はドッグランやハンモックなど山登り以外でも楽しめるコンテンツが揃っています。この秋にゆっくり自然を満喫してみてください。
https://www.mtjeans.com/green/
マウントジーンズ那須 茶臼展望台から見る茶臼岳方面
紅葉はまだまだです。
マウントジーンズ那須 茶臼展望台から見る清水平方面
紅葉は少し進んできています。
ゴヨウツツジ展望台から見る朝日岳方面
ゴヨウツツジ展望台から見る清水平方面
ゴヨウツツジ展望台から見る赤面山方面
福島側も色が変わってきています!
中の大倉尾根を登っていくと30分くらいで森林限界を迎えます。
その付近のミネザクラも赤く染まっていて綺麗でした。
中の大倉尾根からみた赤面山
中の大倉尾根からみた鬼面山、朝日岳方面
笹の緑と紅葉のコントラストがきれいです。
もう少し経つと見ごろを迎えそうです。
木々も色づいてきました。
ブナ
ナナカマド
ミネザクラ
ハウチワカエデ
鹿の足跡もありました!!!
熊の生息域でもありますので、クマと出会わないようにみんなで話して熊に気づいてもらえるようにしましょう!!
(真山さなやま)
那須高原ビジターセンタースタッフも時間を作って紅葉情報を取りに那須岳に登っています。
なるべく多くの情報を発信できるようにいたします。
今回も、前回と同じく那須岳の裏側・姥ヶ平の紅葉情報です。
【今回のルート】
那須ロープウェイ山頂駅→牛ヶ首→姥ヶ平→峰の茶屋避難小屋→峠の茶屋駐車場
前回の自然情報収集から約1週間
朝晩の寒暖差のある日が数日あり、南月山方面も少し秋っぽくなりました!!
姥ヶ平の様子
黄色が少し強くなってきています。
例年に比べると少し遅いので、10月1週目くらいから紅葉が始まるでしょうか・・・。
南月山の裏側
夕日が当たる時間帯のこの斜面はとてもきれいです!!
茶臼岳縦走線から見た姥ヶ平
早く赤く紅葉した姥ヶ平が見たいですね!!
最後は朝日岳の東南稜と鬼面山
紅葉の始まりはこの辺りもとてもキレイです!!
那須ロープウェイからでもきれいにみることができます。
次回は10月上旬に自然情報収集に行ってきます!!
(真山さなやま)